upload

サービス

« 前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 次へ »

No.177 大須DECO1周年

12月12日に大須DECOが1周年を迎えました。
皆様ありがとうございます!

これからも地元が誇れる家具メーカー『カリモク』のロングライフ商品
『カリモク60』を末永く販売し続けていきたいと思います。
いつの時代にも使って頂ける、そして、ず~っと使える家具として地元
の人のお部屋を素敵にできればと思います。


  
写真は大須DECO店長の大嶋英揮のスーツ姿です。
貴重な写真ですので1周年の記念に・・・。



 カリモク60専門店
『  大須DECO  』
名古屋市中区大須2-11-3 スターハイツ2F
www.osudeco.com

お問合せ

No.176 カリモク工場見学会



今年も『 カリモク工場見学会 』を開催しました。
今回もkチェアを製造している東浦カリモクと資材工場の知多カリモクの2工場の見学。

  見学会の様子、詳しくはスタッフあっちゃんのブログから!

でね、その工場見学の最後に質問タイムがあって、参加されたお客様から工場の方に質問があったんです。

「 カリモク60の魅力ってなんですか? 」

工場の方、直ぐに答えられなかった、、、。
でも、僕もそれが正直なところだと思います。
「この椅子の何が良いんだろう? 何でこんなに売れるか分からん???」
って感じだと思います、内心。

「もっと凄い椅子作ってるのに・・」みたいな。


だからこそ、もっと工場の人にもお客様の気持ちを聞いて欲しい。
なんでこの椅子を買ったのかってのを。

工場の皆さんが一生懸命作ってくれたこの椅子をお客さんがどれだけ喜んで買ってくれて使ってくれているかを本当に聞いて欲しい。

お客様には、工場見学会を毎年続けるコトで作り手の一生懸命さをお伝えしていきたい。
だから、工場の人にも使い手の気持ちをお伝えしたいです。

工場の方には時間や距離の問題でなかなか参加して頂けない『カリモク60懇談会』
 来年あたりカリモクさんで開催できたらなぁ・・
なんて思ってます。
工場見学を終えたお客様と、懇談会のみのお客様と、仕事を終えたカリモクの方々と、
お弁当食べながらなんて・・・・。


早川さん、小島さん、山崎さん、いかがでしょうか?


お問合せ

No.175 もう少し静かに・・・

何やらブツブツ独り言をいいながら作業をして

「 おっほっほー! 」

と急に奇声をあげる あっちゃん。


もう少し静かに仕事できんか、あっちゃん・・・。

お問合せ

No.174 Franc franc

高島社長


僕が、「今後ともよろしくお願いします!」
って言ったのは、僕自身のことじゃなく
『 名古屋 』をです。
  今後とも名古屋にも目を向けてください!

 
新しい名古屋のFranc franc、最高にクールです!!
ありがとうございます!



『 NAGOYA Franc franc 』
名古屋市中区栄3-15-36
※大津通り沿い、三越と松坂屋の間です。

お問合せ

No.173 連勤

今週の水曜日が祝日で、来週の水曜日がカリモクの工場見学で
休みが丸つぶれのスタッフあっちゃんがカレンダーを見ながら
満面の笑みで

「 店長、私むっちゃ忙しいですね! 楽しい!! 」

って、、、。

お問合せ

« 前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 次へ »

担当部署:シオガマアパートメントスタイル 担当者名:伊藤 電話番号:052-485-8218(「大須DECO」へつながります) メールアドレス:info@sa-style.jp