upload

サービス

« 前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 次へ »

No.137 ホウトク工場見学行ってきました!

ホウトクの工場見学行ってきました。
 
お客様とスタッフあわせ総勢10名ほど。
急遽D&DEPARTMENT静岡のスタッフさんの飛び入り参加なんかもありました。
 

いやー、すごいです。職人の集大成みたいな工場でした。
上手く表現できないですが、巨大な町工場(?)みたいな。

ホウトク60のやすらぎ2型なんか、最後の縫製の作業、年配の職人さんが手縫いで1針1針縫ってるんですよ。(3月発売のカリモクとコラボのやすらぎの製作現場もバッチリ見てきました。)
耐久テストも50Kgの加重を5万回繰り返してたり・・。
やすらぎではないですが、ある金属の部分を研磨するのに毎日膠(にかわ)を鍋で煮てそれをロールに塗りつけそして砂を付けてそして研磨する。そんな職人さんが一人で黙々と作業をしている。
大企業であっても作業はフルオートメーションではなく職人の技と勘みたいな世界でした。
 
僕らが絶対に使ったコトがある学校の椅子と机、生産高は国内No.1だそうです。高級ホテルの宴会用の椅子の生産も日本一、あの老舗ホテルの椅子も全部そうです。また、家具メーカーとしては塗装ラインの大きさは東洋1とか!
他には椅子の製作には欠かせない『タッカー』(ホッチキスのデッカイやつ)を日本に持ち込んだのは先代のホウトクの社長だとか。
なんだかんだって凄いじゃんホウトク。
なかなか一般の人には認知されていませんが、地元愛知が誇るべき企業ですね。
 
今回、ホウトクの工場見学は2年前のホウトクの火災いらい初めてというコトと、従来は小牧市の小学生の社会見学くらいにしか見学させていないコトらしいので本当に貴重な見学ができてよかったです。
 
あと、やすらぎ2型の誕生秘話(?)聞きました。
某日本の超高級ホテルの建設にあたり建築家のフランクロイドライトがラウンジルームを描いた時にそこに後ろ姿だけ描かれていたラウンジチェアーをホウトクが具現化したモノらしいです。
そんな椅子を今や家庭で使えるなんて本当に贅沢ですよね。
60VISION様様です(笑)
 

なんか支離熱烈な文章ですいません。
興奮冷めやらぬって感じです。

あ、僕らが工場で見た『カリモクxホウトク コラボ』仕様のやすらぎ2型が来週末にシオガマアパートメントスタイルの店頭に展示されます。
こちらもお楽しみに!!
って実は自分が一番楽しみだったりします♪

お問合せ

No.136 変えてみる

事務仕事が苦手なんですが、今日はやり方を変えてみました。
(直ぐに眠くなる・・・)
 
店内をゆったりとしたジャズのBGMして、
椅子に深く腰掛、
脚を組んで、
斜め向きになって
パソコン入力。
(かなり偉そうな格好です・・・)

なんだか気分よく作業ができました。
居眠りすることなく(笑)

たまにはやり方を変えるのもいいですね。

お問合せ

No.135 ホウトク工場見学会

誰もが一度はお世話になった『学校の椅子、机』
あの老舗高級ホテルのラウンジチェアまで、日本
の業務用家具メーカーのパイオニア『ホウトク』
の工場見学にいきませんか?


「ホウトク工場見学会」
・日時:2009年2月18日(水)
・集合時間:10:15 見学時間 10:30(1時間位)
・集合場所:ホウトク 本社前
( 愛知県小牧市上末東山3509ー190)
・参加費 無料
・定員 15名

お車の場合は駐車場をご利用下さい。
電車の場合はJR中央線の春日井駅前より桃花台東行きのバスで
『高根』で降りていただきますと工場がすぐ確認できるかと思います。
(バス停から工場は徒歩5分程度。)
※但し、バスは1時間に1,2本です。


【見学コース】
1『やすらぎ』関係 
・張工程(サントク)カリモクコラボ品
・円盤脚塗装ライン
 →スケジュールが合わなければ、一般商品
 (2号塗装=静電塗装・ガン吹き のラインです)
・『やすらぎ』シートの荷重試験
 →オモリをヤスラギの座面に繰り返し落とす試験
2『学習』ライン
・2型の製造ラインを見ていただきます。
3その他
・小椅子類フレームの溶接
 →ロボットによる自動溶接


お申し込みは
『お問い合わせ』からご連絡ください。
表題に「ホウトク工場見学」と記載して頂き、
・お名前
・ご住所(市、区まで)
・お電話番号
・ご職業
をご記入のうえお送りください。
こちらよりあらためてご連絡させて頂きます。

お問合せ

No.134 日替わりスタッフ

当店の上の階にある姉妹店『エイチ.アール.マーケット』は4人の学生
スタッフとなっちゃんが日替わりで勤務しています。
 
◇月曜日担当◇
モーリ(男) 中京大学生
唯一の男子(イケメン)。料理にドラム、ダンス、なんでもマルチにこなす。
彼の部屋は大学生とは思えないセンスの良いインテリアでまとめられて
ます。是非、学生さんは参考にしてみてください!
 

◇火、金曜日担当◇
トモちゃん(女) 椙山女学園大学生
『生活の中のデザイン』を勉強しているだけあって彼女のセンスも抜群!
「私はドジでノロマです・・」と本人は言うが一番責任感が強く、気が利く。
 ちっちゃくて笑顔がとてもキュートな人気モノです。

 
◇木曜日担当◇
なっちゃん(女)
おなじみシオアパのなっちゃんが木曜日だけエイチ.アールのスタッフになり
ます。シオアパではあまり発揮できないディスプレーセンスが光ります。
なぜか木曜日は2Fのシオアパを通過してエイチ.アールに行くお客さんが
多い・・。

 
◇土、日曜日担当◇
(土、日曜日はコモンちゃんとキリちゃんが交代で勤務)
・コモンちゃん(女) 名城大学生
スレンダーで背が高いコモンちゃんはまるでモデルのようです。僕は隣に立つ
のがちょっと嫌です(笑)。 大学で建築を勉強しているコモンちゃんなので
部屋の配置の相談とかあったら是非聞いてみてください。コモンワールド炸裂!?

・キリちゃん(女) 名古屋大学院生
大学生の頃はシオパのスタッフでした。なっちゃんの前のシオアパ看板娘。
軽快な広島弁と不思議なキリコワールドにキリちゃんファンが多いです。
ファンキーなお部屋にしたい人は是非キリちゃんに相談してみてください。
抜群のセンスです。 あ、DNAと宇宙の話をすると止まりません(笑)
 

こんな個性豊な5人スタッフでお店をまわしています。
商品は一緒ですけどスタッフが違うだけでお店の雰囲気も違うので、それ
も是非ご来店の楽しみにしてください。
「やっぱり火曜のエイチ.アールが好きだなぁ」とか「私は月曜じゃないと行か
ない!」なんてコトになると面白いんですが。
あ、ただ、学生だけにテスト週間と就活になると多少担当日が異なる場合
もありますのでご了承ください。


 
あと、この5人をまとめる『ひろみ店長』は現在産休でお休みさせて頂いて
います。現場復帰までもうしばらくお待ちください。
3月になったら赤ちゃん連れて店に顔ぐらいは出すかも・・。
 

エイチ.アール.マーケット
↓↓↓
www.hr-market.jp

お問合せ

No.132 Sumika New スタッフ

結婚準備等で退社した河村と小林に代わり豊田市の姉妹店スミカに新メンバーが3人加わりました。
 
◇学生時代からアパレル出身の名島(女)◇
接客も超アパレル風です(笑)。本当に丁寧な接客で、早速ご年配の方からも支持されています。
スミカスタッフとしては珍しくパソコンを使いこなし、先日のカリモク60フェアのポスターも作ってくれました。
 
◇元ふすま紙の営業マンの竹中(男)◇
なんと彼は結婚しているのに会社を辞めて時給○○○円のスミカにやってきました。
地元の表具屋さんとふすま紙の活性化を目指し、将来は独立して店舗を持ちたいとのこと。
すでにスミカの店頭でも竹中がセレクトした上質なふすま紙で作ったパネルを販売しています。
 
◇大学生の加藤(女)◇
刈谷市出身で中学校が僕と同じ。で、なんと加藤のお母さんが僕が中学校時代の理科の先生でした!
スミカで今一番『サンタ人形』を販売するコトに情熱を燃やすスタッフです。
但し、結果はスタッフの中で最下位・・。店頭でめがねの女性がサンタを勧めてきたら是非買ってやってください(笑)



写真はもつ鍋屋で酔っ払っているスミカALLメンバーです

お問合せ

« 前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 次へ »

担当部署:シオガマアパートメントスタイル 担当者名:伊藤 電話番号:052-485-8218(「大須DECO」へつながります) メールアドレス:info@sa-style.jp