No.100 「私、買ってる!」
ネット販売ではなく店頭販売の醍醐味というか、売る側の特権は
お買い上げになるお客様の感情というか、思いをリアルに感じられる
ことだと思います。
今日ご来店された20代の女性。もう、何度か当店にご来店頂いて
います。
本日も実は2度来店。
以前から欲しかったカリモク60Kチェアをついにお買い上げ頂きました。
ダイニングでKチェアとリビングテーブルを使ってカフェみたいにお食事を
するのが夢だったとか。
カウンターでお買い上げ伝票にお届け先のご住所をご記入されながら
「私、買ってる!」 「本当に買ってる!」
って何度もご自分に言い聞かせるようにつぶやいていました。
何か、文章で書くと変ですが(僕が上手く表現できないだけですが・・)
伝わってくるんです。お客様の喜び、感動みたいのが。
そしてそこで涙もろい僕は、『うるっ』てきちゃうんですけどね(笑)
お客様の感動に立ち会えるコト、僕らの仕事の最高のメリットです。
お買い上げになるお客様の感情というか、思いをリアルに感じられる
ことだと思います。
今日ご来店された20代の女性。もう、何度か当店にご来店頂いて
います。
本日も実は2度来店。
以前から欲しかったカリモク60Kチェアをついにお買い上げ頂きました。
ダイニングでKチェアとリビングテーブルを使ってカフェみたいにお食事を
するのが夢だったとか。
カウンターでお買い上げ伝票にお届け先のご住所をご記入されながら
「私、買ってる!」 「本当に買ってる!」
って何度もご自分に言い聞かせるようにつぶやいていました。
何か、文章で書くと変ですが(僕が上手く表現できないだけですが・・)
伝わってくるんです。お客様の喜び、感動みたいのが。
そしてそこで涙もろい僕は、『うるっ』てきちゃうんですけどね(笑)
お客様の感動に立ち会えるコト、僕らの仕事の最高のメリットです。
N0.99 何の為に働くのか?
何の為に働くのか?というと、ぼくは『社会の中で生きる為』だと思います。
『社会の中で生きる』のだから、当然、仕事は社会の役にたっていない
といけない。
社会は人々が仕事をするコトで形成されていて循環しています。
「私は『会社』の為に働いているんだ!」っていう人もいるかもしれない。
でも、会社は社会の為にある。何かしら社会の役にたっているはず。
だから、『会社の為』はすなわち、『社会の為』になります。
自分の会社が社会の中でどんな役割を担っているのか、きちんと把握
しておくと自分の与えられた仕事もまんざらじゃなく感じると思う。
個人事業者は、個人的にやりたいコトやっているのか? というと、
これこそ、自分の仕事をいかに社会に結びつけるかが重要になります。
自分の好きなコトをやってるだけでは、やっぱり仕事は成り立たない。
自分の好きなコト、やりたいコトをいかに社会の役にたてるようにしていくか
ココが一番大切のように感じます。
でも、もちろん、仕事は『自分の為』でもあります。
生活する為、家族の為、好きなコトをする為、やりたいコトをやる為。
これ無くして、人間は『生きている』って感じられませんもんね。
『社会の為』&『自分の為』この両輪のバランスをきちんと意識して保って
いけば、自分の生き方にブレが生じないんじゃないでしょうか。
『社会の中で生きる』のだから、当然、仕事は社会の役にたっていない
といけない。
社会は人々が仕事をするコトで形成されていて循環しています。
「私は『会社』の為に働いているんだ!」っていう人もいるかもしれない。
でも、会社は社会の為にある。何かしら社会の役にたっているはず。
だから、『会社の為』はすなわち、『社会の為』になります。
自分の会社が社会の中でどんな役割を担っているのか、きちんと把握
しておくと自分の与えられた仕事もまんざらじゃなく感じると思う。
個人事業者は、個人的にやりたいコトやっているのか? というと、
これこそ、自分の仕事をいかに社会に結びつけるかが重要になります。
自分の好きなコトをやってるだけでは、やっぱり仕事は成り立たない。
自分の好きなコト、やりたいコトをいかに社会の役にたてるようにしていくか
ココが一番大切のように感じます。
でも、もちろん、仕事は『自分の為』でもあります。
生活する為、家族の為、好きなコトをする為、やりたいコトをやる為。
これ無くして、人間は『生きている』って感じられませんもんね。
『社会の為』&『自分の為』この両輪のバランスをきちんと意識して保って
いけば、自分の生き方にブレが生じないんじゃないでしょうか。
No.97 だからしょうがない
「○○だからしょうがない」
って言ったコトありませんか?
人に対してではなく自分に・・。
「若いからしょうがない」とか「天気が悪いからしょうがない」とか。
僕もあります。「こんな場所で店をだしてるんだからお客さんが少なくても
しょうがない」って。
でも「○○だからしょうがない」って自分がいうべき言葉ではないですね。
他人が自分に言ってくれる
『なぐさめの言葉』
じゃないかなって僕は思います。
本当に、それがやりたいなら、それになりたいなら、そこに行きたいなら、
夢とか、目標とか、そんな大きなコトでなくても、
「○○だからしょうがない」っていう言葉を使わないでいると何でもできそう
な気がします。
っていうか、なんでもできちゃいます。
「○○なのにすごいね!」とか「○○なのによくやったね」とか
『おほめの言葉』までもらえるちゃいます(笑)
って言ったコトありませんか?
人に対してではなく自分に・・。
「若いからしょうがない」とか「天気が悪いからしょうがない」とか。
僕もあります。「こんな場所で店をだしてるんだからお客さんが少なくても
しょうがない」って。
でも「○○だからしょうがない」って自分がいうべき言葉ではないですね。
他人が自分に言ってくれる
『なぐさめの言葉』
じゃないかなって僕は思います。
本当に、それがやりたいなら、それになりたいなら、そこに行きたいなら、
夢とか、目標とか、そんな大きなコトでなくても、
「○○だからしょうがない」っていう言葉を使わないでいると何でもできそう
な気がします。
っていうか、なんでもできちゃいます。
「○○なのにすごいね!」とか「○○なのによくやったね」とか
『おほめの言葉』までもらえるちゃいます(笑)
No.96 かわらないもの
『 かわらないもの 』
それは、うちのスタッフの飲み会のスタンス。
身内だけでも、他人がいても、ハイテンションのまま突き進む・・。
そう、そこにナガオカケンメイさんがいても彼女達はかわらない。
普通ナガオカさんと話す機会があればロングライフデザインのコトとか聞くでしょ。
60VISIONのコトとかもっと聞いてみたいでしょ?
なんで、「dの裏表紙のモデルをやりたい!」って、ずーっと言い続けたの? なっちゃん・・・。
「私はミステリーハンターになりたかった・・」って、宇野ちゃん・・意味不明。
「ケンちゃん って呼んでもいいですか?」って、おい、クボタ・・。
「終電あるんで・・、失礼します」って、塚もっちゃん、普通に帰るンだね。こんな貴重な飲み会を・・。
そんなスタッフに深夜まで付き合ってくれたナガオカさんの寛大さに感謝です。
でも、「すてきすぎるスタッフの皆さんとそのキャラクター・・うらやましいです」
ってメール、ナガオカさん、それ本心ですか・・・・・・?
あ、新人タカちゃん、ナガオカさんが心配してました、スミカを辞めるンじゃないかと・・。
大丈夫、君ならついてこれるよ、先輩達に。
R&Dストアーの草野店長、ありがとうございます、色々気を使って頂いて。店長もやっぱり寛大な人ですね。
でも、かなりの酒豪かと・・・・。
それは、うちのスタッフの飲み会のスタンス。
身内だけでも、他人がいても、ハイテンションのまま突き進む・・。
そう、そこにナガオカケンメイさんがいても彼女達はかわらない。
普通ナガオカさんと話す機会があればロングライフデザインのコトとか聞くでしょ。
60VISIONのコトとかもっと聞いてみたいでしょ?
なんで、「dの裏表紙のモデルをやりたい!」って、ずーっと言い続けたの? なっちゃん・・・。
「私はミステリーハンターになりたかった・・」って、宇野ちゃん・・意味不明。
「ケンちゃん って呼んでもいいですか?」って、おい、クボタ・・。
「終電あるんで・・、失礼します」って、塚もっちゃん、普通に帰るンだね。こんな貴重な飲み会を・・。
そんなスタッフに深夜まで付き合ってくれたナガオカさんの寛大さに感謝です。
でも、「すてきすぎるスタッフの皆さんとそのキャラクター・・うらやましいです」
ってメール、ナガオカさん、それ本心ですか・・・・・・?
あ、新人タカちゃん、ナガオカさんが心配してました、スミカを辞めるンじゃないかと・・。
大丈夫、君ならついてこれるよ、先輩達に。
R&Dストアーの草野店長、ありがとうございます、色々気を使って頂いて。店長もやっぱり寛大な人ですね。
でも、かなりの酒豪かと・・・・。
N0.95 トークイベント

ナガオカケンメイさんとのトークイベント、無事終了しました。
ご来店頂いたお客様、本当にありがとうございました。
岐阜の高山や東京から来て頂いた方もみえ本当に感激です。
あらためてナガオカさんの影響力というか魅力とういか感じた次第です。
ナガオカさんの魅力って僕は『わかりやすさ』だと思います。
言ってるコトがストレートに伝わってくる。
そして『ワクワク』してくるんですよね。「それで、それで、」って
次の展開を期待したくなる。
『NIPPON VISION』
ナガオカさんがまた面白いプロジェクトを考えています。
大いに期待です!
また『ナガオカ日記』で詳しくは発表されると思うのでチェックしてみて
ください。
今回イベントに参加できなかった方に朗報です。
来月(?)もしかするともしかします。名古屋で。
また『もしかした時』に告知します。
ご来店頂いたお客様、本当にありがとうございました。
岐阜の高山や東京から来て頂いた方もみえ本当に感激です。
あらためてナガオカさんの影響力というか魅力とういか感じた次第です。
ナガオカさんの魅力って僕は『わかりやすさ』だと思います。
言ってるコトがストレートに伝わってくる。
そして『ワクワク』してくるんですよね。「それで、それで、」って
次の展開を期待したくなる。
『NIPPON VISION』
ナガオカさんがまた面白いプロジェクトを考えています。
大いに期待です!
また『ナガオカ日記』で詳しくは発表されると思うのでチェックしてみて
ください。
今回イベントに参加できなかった方に朗報です。
来月(?)もしかするともしかします。名古屋で。
また『もしかした時』に告知します。