upload

サービス

« 前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 次へ »

No.121 60VISION MEETING in AICHI開催!

早いものでシオアパがOPENして『7月18日』で5周年になります。
その記念イベントとしてナガオカケンメイさんも参加される『60VISION MEETING』
を開催致します。

実はこの企画の前身となるトークイベントの第一回もシオアパで開催させて頂きました。
あれから2年・・。今回も60VISIONに関する『作り手』『売り手』『使い手』が集まり繋がりが
もてる会にしたいものです。ロングライフデザインという意識がそれぞれの立場でどう感じられて
いるのかとても興味深いです。

前回は狭ーいシオアパの店内で開催したので、今回はより多くの方に参加して頂ける様に
大きな会場をブリコールの古川さんのご協力でご用意させて頂くコトができました。
会場は今、名古屋でもっとも熱いカフェ、『STEAMFOOD & CAFE ぶりこ』さんです。
今日の朝の名古屋のローカル番組で辺○えみりさんが絶賛してましたね。(中部の人しかわから
ないですね) 店内のカリモク60の椅子は全部当店でお買上頂いたロビーチェアなんですけど、
えみりさんが「この椅子どこで買えるンですか?」という問いにぶりこの店長が「カリモク60という椅子で
す・・」と答えていて、思わず「オイッ」ってTVにつっこんでしまいました(笑)


まぁ、何はともあれ、皆さんどんどん参加してくださいね!(定員はありますが・・)
特に愛知県、中部地区の製造業のお仕事の方に参加して頂きたいですね。
60VISIONの考え方はモノ作りされている方にどう感じらるか聞いてみたいです。 


ナガオカ日記
にも紹介されています。


SHIOGAMA APARTMENT STYLE 5周年記念イベント

『60VISION MEETING in AICHI 』

◇主催 SHIOGAMA APARTMENT STYLE
◇協力 ドローイングアンドマニュアル 60VISION事業部

◇開催日時 2008年7月23日(水) 19時開場 19:30ー22:30
       第一部(トークイベント)19:30ー21:30 
       第二部(親睦会)21:30ー22:30
◇開催場所 STEAMFOOD & CAFE ぶりこ http://www.bricolage.co.jp/

◇定員 60名くらい ※お申し込み多数の場合立ち見になる場合がございます。
◇参加費用 2000円 (軽食あり、ドリンク別)

◇・パネラー 60VISION発起人 D&DEPARTMENT PROJECT代表 ナガオカケンメイ
         SHIOGAMA APARTMENT STYLE代表 伊藤隆一
        60VISION参加企業(愛知) 代表者1名
・司会 ドローイングアンドマニュアル 松添みつこ

◇その他  『60VISION ロクマルビジョン 企業の原点を売り続けるブランディング』
       7月25日(金)美術出版より発売の先行販売を当日会場にて行います。
当日お買上の方先着30名様にはナガオカケンメイさんがサインをさせて頂きます。


◇申し込み先 このページの問い合わせ欄から またはシオパ、スミカの店頭にてお受け致します。
        問合せからの方は件名に『60VISION MEETING参加希望』と記載のうえ
        ・お名前・年齢・ご職業(会社員の方はできれば企業名もお願いします)
        ・電話番号・ご住所(市まででけっこうです ex,愛知県刈谷市)
        ・ロングライフデザイン、60VISIONについてのご意見
        ・パネリスト(ナガオカさん、60参加企業さん、僕)への質問 をお書きください。

◇申し込み締切日 7月20日(日)
※定員オーバーの場合、大変申し訳ございませんがお申し込み頂いてもご入場をお断りする場合もございます。その際はメールまたは店頭で返答させて頂きます。

◇お問合せ先 SHIOGAMA APARTMENT STYLE(シオガマアパートメントスタイル)
         名古屋市天白区植田西3ー105 サンセイビル 2F
         TEL/FAX 052ー806ー4228
         Email info@sa-style.jp
         URL www.sa-style.jp
         担当者 伊藤 炭竃(すみかま) 

尚、
7月5日(土)ー20日(日)までにシオガマアパートメントスタイルおよびスミカ(豊田)にて60VISION
商品を1万円以上お買上の方に抽選で10名様に『60VISION MEETING』参加券をプレゼントさせて頂きます。


大変ありがとうございます。
定員を超えましたので参加のお申し込みを終了
とさせて頂きます。


尚、参加券の抽選は7月21日までシオアパの
店頭で開催致しので、60VISION商品
1万円以上お買上の方で60ミーティングの
参加登録をされていない方は是非ご応募ください。

お問合せ

No.120 駅員さんにお金を借りれますか?

元シオアパのスタッフ『桐ちゃん』、大学院生になった今でも研究や論文の作成
の合い間に姉妹店エイチ.アール.マーケットで週一回働いてくれてます。

その桐ちゃん、今日、財布を忘れ電車賃が払えないので駅員さんにお金を借りた
そうです。家に取りに帰ると仕事に遅刻する、だから駅員さんに頼み込んで
230円借りたそうです。


僕はこういう人が大好きです。
型破りかもしれないけど、問題をなんとか解決しょうと行動する人。
それはとても小さなコトかもしれないけど、とても強い意識のある人である様に
感じます。なんというか信頼もできます。



余談ですが、このお金を貸してくれた地下鉄の駅員さん、「ここは公共の施設
なのでお金をかしてあげるコトはできませが、私が個人的に貸すというコトで・・」
と言ってお金をかしてくれたそうです。

もちろん、桐ちゃんの必死さがあった上でのコトですが、
粋ですね。

お問合せ

No.119 マイ箸

イベントのお知らせです。



『ちりとて芝(しば)・マイ箸づくりで環境問題をかんがえよう』

日時 6月25日(水) 18:00ー20:00
場所 TーFACE 7F スターホール
    愛知県豊田市若宮町1ー57ー1  名鉄豊田市駅徒歩2分

内容 マイ箸と間伐材の割り箸の普及活動の為、自転車で日本一週の旅を
    してきた『芝さん』のトークイベント。
    第二部では実際にマイ箸を作ります。
   ※芝さんについて → 
http://happymaruke.comi.in/top/


参加費 1500円
申し込み →
      http://mijp.jp/wp/?p=318


『マイ箸ブーム』になりかけている昨今。
ブームじゃなくてこれは必要性のあるモノです。
なぜ今『マイ箸』なのか? 割り箸が全ていけないのか? エコって?
女性一人でケッタ(自転車)に乗って日本一周しながらその『必要性』を
紙芝居を使いながら説いて廻った芝さんのお話を聞いてみませんか?
で、その『マイ箸』について理解してきたところで、今度はマイ箸を作ります。
材料費込み参加費1500円。

時間がある方、その後有機食材を使ったレストランで食事をしましょう。
食べ放題です。こちらは2000円。
アルコールは別途ですが、ソフトドリンクは飲み放題です。
くれぐれも食べ残し、飲み残し無いように!

僕やスミカのスタッフも参加します。あと元スミカのスタッフ大嶋(三瓶)も参加します。

皆で環境について考えませんか。



 

お問合せ

No.118 タイミング

結局、自分次第ですよ。
『やるか』『やらないか』、『やったか』『やらなかったか』ただそれだけです。
 
運勢とか、社会情勢とか、周りが・・とか、ましてや占いの結果とか気にしながら、
心配しながらそんなので自分の人生の行動のタイミングを見計らってみてもしょう
がないと思います。

前をちゃんと見ているか、前に進もうとしているか、そして行動しているかが肝心。
タイミングなんてモノはちゃんと見てないと動けません。
チャンスやラッキーをつかむタイミングも自分の行動あるのみ。
「はいどうぞ」なんて言ってくれません。

どんな理由があっても、何もしなければ『何もしていない』ただそれだけ。
「これは準備中」なんだ・・なんて、いつまで準備中??

お問合せ

No.117 実はシオアパ、スミカの姉ちゃんみたいな店です。

H.R.market(エイチ.アール.マーケット)
8周年サンクスウィーク開催中
3月20日ー30日
・お買上の方先着100名様にノベルティープレゼント
・一部SLAE商品あり(30?50%OFF)



姉妹店『エイチ.アール.マーケット』が3月末で8周年を迎えます。
ありがたいです。本当にお客様のお陰です。それと頑張ってくれてるスタッフの。

シオガマアパートメントスタイルと違ってエイチ.アールはかなりカラフルな品揃え。
あえて・・です。1アイテム3ー5色展開の商品が基本でセレクトしてあります。
ここ最近の雑貨屋さんがこぞってナチュラル系になっていったにもかかわらず、
エイチ.アールはこの『カラー展開』を貫き通してます。
で、気が付けば街中にナチュラル系のSHOPが溢れかえる中、逆に新鮮に
映って見えるみたいです。

シオガマ同様、エイチ.アールも地域の方のインテリア入門SHOPでありたい
という気持ちで誕生しました。だから、カラー展開『色』にこだわっているんです。
色でコーディネートしていくのが一番易しいのでは?と考えたからです。
例えば、キッチンは黄色で統一、リビングはグリーンで・・みたいな。

僕が学生の頃、やかんからタオル、家具、カーテンまで一人暮らしに必要な
商品を全部取り揃えていて、尚且つそれらが全てカラー展開している商品
を売る店があればいいのに・・・、なんて思っていたカタチがこの店です。
まだフランフランもない頃です。無印も今の様にライフスタイルSHOPでなく・・。
なので、フランフランを見た時にいたく感動したのを覚えいます。
自分が考えていたそのまんまがSHOPになっていたので。


8周年を迎えた今、街も少し変わりました。雑貨屋さんも増え、この付近に
お住まいのい方達は本当に素敵に暮らせるような環境。
当時学生でエイチ.アールで生活雑貨や家具をそろえたお客様が結婚され
お子さんを連れてこられる方もみえます。

環境や人が変化していく中、エイチ.アール.マーケットも少しだけ視点を変えて
みようと思います。少しだけ『大人』をキーワードに入れてみたいと思います。

『大人が暮らす子供部屋』これが、次のエイチ.アール.マーケットのコンセプト。
カラフルだけど、上質だったり、こだわりだったり。子供用なのに大人も使いたく
なる。また、その逆、大人用なのに子供も使える。
暮らしが自分の部屋がなんかワクワクする。楽しくなる。そんな提案をしていきた
いと思います。
2枚10500円で作れるオーダーカーテンもあります。3万円でつくれるお値打ち
ソファーもあります。100円のボールペンも180円のグラスも・・。
イッタラ、マジス、ノリタケ・・・、高級インテリアSHOPで取り扱われいるブランドも
あります。これ、みんな街の雑貨屋さんとしてエイチ.アール流にワクワクな提案
していきます。


写真のお花、素敵じゃないですか?
今日、ナガオカケンメイさんから頂きました。
純白の花がカラフルな店内にけっこう映えてます♪

お問合せ

« 前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 次へ »

担当部署:シオガマアパートメントスタイル 担当者名:伊藤 電話番号:052-485-8218(「大須DECO」へつながります) メールアドレス:info@sa-style.jp