No.22 光景が目に浮かぶ・・・(05.05.05)
No.21 絵になる空間(05.04.28)
昨日、大須商店街(名古屋最大のアーケード街)にOPENするカフェにカリモク60の椅子を納品してきました。
アーケード街の中にある古民家をリユースしたカフェで、東京の恵比寿にあるブリコルール一級建築士事務所さんが名古屋の活動拠点としてカフェ兼ギャラリー兼貸しスペースとして展開するらしいです。
今回、カリモク60の椅子を納品させて頂いたカフェの2Fは改装にほとんど手を加えられていない様な状態でした。まさに「田舎のおばあちゃんの家」状態です。ところが、こんな空間だからこそカリモク60の椅子がしっかりとなじむんですね。グリーンのモケット地(電車のシートみないな生地)で張った木の肘があるKチェアと、昔の喫茶店にあった様な椅子のカフェチェアがなじむことなじむこと…。「絵になる…」とはこういうコトを言うのですね。是非、この空間でコーヒーを飲んでみたいです。
「珈琲ぶりこ」は4月29日OPEN、東仁王門通りにあります。
余談ですが、同じく大須にある「エリックライフカフェ」もお奨めです。
ゆったりとカリモク60の椅子に座りお食事も楽しめます。
大須観音のすぐ裏にあります。
ゴマうどんがめっちゃ旨い!!
アーケード街の中にある古民家をリユースしたカフェで、東京の恵比寿にあるブリコルール一級建築士事務所さんが名古屋の活動拠点としてカフェ兼ギャラリー兼貸しスペースとして展開するらしいです。
今回、カリモク60の椅子を納品させて頂いたカフェの2Fは改装にほとんど手を加えられていない様な状態でした。まさに「田舎のおばあちゃんの家」状態です。ところが、こんな空間だからこそカリモク60の椅子がしっかりとなじむんですね。グリーンのモケット地(電車のシートみないな生地)で張った木の肘があるKチェアと、昔の喫茶店にあった様な椅子のカフェチェアがなじむことなじむこと…。「絵になる…」とはこういうコトを言うのですね。是非、この空間でコーヒーを飲んでみたいです。
「珈琲ぶりこ」は4月29日OPEN、東仁王門通りにあります。
余談ですが、同じく大須にある「エリックライフカフェ」もお奨めです。
ゆったりとカリモク60の椅子に座りお食事も楽しめます。
大須観音のすぐ裏にあります。
ゴマうどんがめっちゃ旨い!!
No.20 短冊に願いを(05.04.25)
豊田市にある姉妹店Sumikaのストックルームにこんな短冊(たんざく)が貼ってありました。
『大金持ちになりたい。』
翌週に行くと今度は
『大金持ちになる。』
と貼ってありました。
この気持ちの持ち方は大きな進歩ですよ、原田さん!
『大金持ちになりたい。』
翌週に行くと今度は
『大金持ちになる。』
と貼ってありました。
この気持ちの持ち方は大きな進歩ですよ、原田さん!
No.19 雑貨屋さんになりたい(05.04.20)
今月からまたヒューマンアカデミーの非常勤講師を再開しました。
雑貨屋さんを開業したい人や雑貨の仕事に就きたい人の為の講座を担当してます。
雑貨業界(?)は今だに根強い人気なのか各地から色んな職種の人達がこの講座に集まってきてます。地元名古屋はもちろん、豊橋、知多、岐阜の土岐市、三重の桑名市、昨年の講座には三重県の志摩から2時間以上かけて来てる生徒さんもいました。職種もフリーター、主婦、OL、介護士、看護士、ホテルのフロント係り、数年前には某一流家具メーカー勤務の人や証券会社勤務の人までいました。
皆さん、年齢も職種も異なった人たちばかりですが、同じ方向性のもと週に一度、名駅に来て3時間、僕のタドタドしい講義を聞いて頂いてます。
この3時間の中で僕がHOW TO以上のメッセージを生徒さんにお伝えできるかが毎回の課題です。それで一人でも多くの生徒さんが「雑貨屋さんを開業したい」という気持ちになってくれたら幸いです。「自営業は甘くない!」「無責任だ!」と言われそうですが・・・。
中部の「雑貨屋増加運動推進委員」にでもなったつもりで来週も講義します。
雑貨屋さんを開業したい人や雑貨の仕事に就きたい人の為の講座を担当してます。
雑貨業界(?)は今だに根強い人気なのか各地から色んな職種の人達がこの講座に集まってきてます。地元名古屋はもちろん、豊橋、知多、岐阜の土岐市、三重の桑名市、昨年の講座には三重県の志摩から2時間以上かけて来てる生徒さんもいました。職種もフリーター、主婦、OL、介護士、看護士、ホテルのフロント係り、数年前には某一流家具メーカー勤務の人や証券会社勤務の人までいました。
皆さん、年齢も職種も異なった人たちばかりですが、同じ方向性のもと週に一度、名駅に来て3時間、僕のタドタドしい講義を聞いて頂いてます。
この3時間の中で僕がHOW TO以上のメッセージを生徒さんにお伝えできるかが毎回の課題です。それで一人でも多くの生徒さんが「雑貨屋さんを開業したい」という気持ちになってくれたら幸いです。「自営業は甘くない!」「無責任だ!」と言われそうですが・・・。
中部の「雑貨屋増加運動推進委員」にでもなったつもりで来週も講義します。