No.197 やるべきことをやっておく。
結果が出ない時、出せない時、どうしたらよいのか?
まず、
・やれない言い訳を探さない。
・やるべきことをやりきっておく。
・投げ出さない、続ける。
これにつきると思います。
秘策や得策、ラッキーなんてことウルトラマンや
仮面ライダーの様にはあらわれません。
結果がだせないで頭を抱え込んでいる人はたいてい
言い訳をしています。
やらなければいけないことをやっていません。
投げ出そうとしています。逃げ出そうとしています。
あきらめようとしてます。いっぱい言い訳考えて(笑)
僕の今までの結果はこれを続けてきたらだと思います。
でも自分の理想とする結果はまだまだ出せないでいます。
だから引き続き投げ出さないで続けていこうと思います。
まず、
・やれない言い訳を探さない。
・やるべきことをやりきっておく。
・投げ出さない、続ける。
これにつきると思います。
秘策や得策、ラッキーなんてことウルトラマンや
仮面ライダーの様にはあらわれません。
結果がだせないで頭を抱え込んでいる人はたいてい
言い訳をしています。
やらなければいけないことをやっていません。
投げ出そうとしています。逃げ出そうとしています。
あきらめようとしてます。いっぱい言い訳考えて(笑)
僕の今までの結果はこれを続けてきたらだと思います。
でも自分の理想とする結果はまだまだ出せないでいます。
だから引き続き投げ出さないで続けていこうと思います。
No.196 引退
先月のシオアパ9周年祭には沢山のお客様にご来店して頂き本当にありがとうございます!!
そして、シオアガマアパートメントスタイル10年目を向かえるわけですが、ここで皆様にお知らせが・・・。
私、伊藤は7月末日をもちましてシオガマアパートメントスタイル店長を引退致します。
2003年、当店オープンからオーナー店長として、そして2007年(株)良間として法人成りした後も
他店(Homey Room style、Sumika、大須DECO)は各店店長を置きながらもシオアパだけは
社長兼店長としてやってきました。
僕のシオアパのイメージが『探偵事務所』。工藤ちゃんとナンシー&かほり、冴羽りょうとかおりみたいな
見え方が理想でした。『相方』っていえる関係でスタッフと店を切り盛りするみたな。
実際には冴えない店長と気立てが良く頭のキレる看板娘が切り盛りする店になりましたが。(笑)
タイプは違えども6代いつでもこんな看板娘がいたことに今更ながらに驚きというか感謝というか・・
シオアパは自分で店出しといて何なんですが、商売をする場所にはありません。幹線道路からは外れ
住宅地の生活道路沿いにあります。しかも一方通行の・・。そして、2階・・。しかも家具を扱うのに
20坪という極小・・。
カリモク60を始め素晴らしい商品の取扱いはさせて頂いてますが、インターネットで買えなくはない。
しかも、売り場面積が狭いので商品の量が沢山あるわけでもない・・・。
よって場所ありき、商品ありきでもないこの店を『塩釜口のアパートに住む男性の為のセレクトインテリア
ショップ』という切り口で運営していくのは正直至難の業なんです・・。
よく、初めてくる営業さんに「このお店はインターネットが中心なんですか?」と言われることもあるが、
全く反対でネットからの販売はほとんどありません。失礼な話です(笑)
なので、社長になってからでもシオアパだけはスタッフに店を任せることを躊躇してきました。
僕の感覚でやっていることでシオアパが成り立っている部分が色濃くあり、場所ありき、商品ありきでない
商売は、本をよんだりセミナーに参加したところで、後宜しく!任せたよ!とはいかない気がしてました。
でも、数年前にこの人ならシオアパを任せられるんじゃないか?っていう人が現れたんです。
その人は凄く身近にいてシオアパのことをよく理解してくれました。そして一番の歓心はその先のシオアパ
を考えてくれてること。
僕が続けるシオアパも良いけど、その人が受け継ぐシオアパも見てみたい。
『塩釜口のアパートに住む男性の為のセレクトインテリアショップ』の第二幕ともいえると思います。
シオガマアパートメントスタイル10周年に向けて僕はこの店を今からその人に任せようと思います。
10周年を迎える時、シオアパが更にブラッシュアップできることを期待して。
伊藤の後任の人事として
8月1日をもちまして、
6代目スタッフ 林あゆみをシオガマアパートメントスタイル第二代店長に任命致しました。
皆様、引き続き 林店長のシオガマアパートメントスタイルを宜しくお願い致します。
やっぱり、『 あっちゃん店長のシオアパ宜しく! 』の方が良いですかねぇ?(笑)
あっ、それと次回から『伊藤オーナーのココだけの話』に改名します。
そして、シオアガマアパートメントスタイル10年目を向かえるわけですが、ここで皆様にお知らせが・・・。
私、伊藤は7月末日をもちましてシオガマアパートメントスタイル店長を引退致します。
2003年、当店オープンからオーナー店長として、そして2007年(株)良間として法人成りした後も
他店(Homey Room style、Sumika、大須DECO)は各店店長を置きながらもシオアパだけは
社長兼店長としてやってきました。
僕のシオアパのイメージが『探偵事務所』。工藤ちゃんとナンシー&かほり、冴羽りょうとかおりみたいな
見え方が理想でした。『相方』っていえる関係でスタッフと店を切り盛りするみたな。
実際には冴えない店長と気立てが良く頭のキレる看板娘が切り盛りする店になりましたが。(笑)
タイプは違えども6代いつでもこんな看板娘がいたことに今更ながらに驚きというか感謝というか・・
シオアパは自分で店出しといて何なんですが、商売をする場所にはありません。幹線道路からは外れ
住宅地の生活道路沿いにあります。しかも一方通行の・・。そして、2階・・。しかも家具を扱うのに
20坪という極小・・。
カリモク60を始め素晴らしい商品の取扱いはさせて頂いてますが、インターネットで買えなくはない。
しかも、売り場面積が狭いので商品の量が沢山あるわけでもない・・・。
よって場所ありき、商品ありきでもないこの店を『塩釜口のアパートに住む男性の為のセレクトインテリア
ショップ』という切り口で運営していくのは正直至難の業なんです・・。
よく、初めてくる営業さんに「このお店はインターネットが中心なんですか?」と言われることもあるが、
全く反対でネットからの販売はほとんどありません。失礼な話です(笑)
なので、社長になってからでもシオアパだけはスタッフに店を任せることを躊躇してきました。
僕の感覚でやっていることでシオアパが成り立っている部分が色濃くあり、場所ありき、商品ありきでない
商売は、本をよんだりセミナーに参加したところで、後宜しく!任せたよ!とはいかない気がしてました。
でも、数年前にこの人ならシオアパを任せられるんじゃないか?っていう人が現れたんです。
その人は凄く身近にいてシオアパのことをよく理解してくれました。そして一番の歓心はその先のシオアパ
を考えてくれてること。
僕が続けるシオアパも良いけど、その人が受け継ぐシオアパも見てみたい。
『塩釜口のアパートに住む男性の為のセレクトインテリアショップ』の第二幕ともいえると思います。
シオガマアパートメントスタイル10周年に向けて僕はこの店を今からその人に任せようと思います。
10周年を迎える時、シオアパが更にブラッシュアップできることを期待して。
伊藤の後任の人事として
8月1日をもちまして、
6代目スタッフ 林あゆみをシオガマアパートメントスタイル第二代店長に任命致しました。
皆様、引き続き 林店長のシオガマアパートメントスタイルを宜しくお願い致します。
やっぱり、『 あっちゃん店長のシオアパ宜しく! 』の方が良いですかねぇ?(笑)
あっ、それと次回から『伊藤オーナーのココだけの話』に改名します。
No.195 販売職

先日、スミカに行くと新人の花ちゃんがマスクをして接客をしていました。しかも、かなりのオカマ声。
そして、首から掛けたネームプレートにはこんなメッセージが・・。
急きょ思いついてやってたみたいです。
根性あるでしょ、この新人。
このプレートが意外と接客のつかみになってたようにも見えます。
「頑張ってください!」なんてお客様に声掛けて頂いたりもして♪
声が出なくてもショップスタッフだから、販売職だから、接客をしなくていけない!
って、もし本人がそう思っているといるとしたら、それは素晴らしいことだと思います。
花ちゃんが転職して2ヶ月。この販売員、販売職のプライド、持ち続けて欲しいです。
作業人なんてつまらない、販売の仕事も極めれば『 販売の職人 』。
そして、首から掛けたネームプレートにはこんなメッセージが・・。
急きょ思いついてやってたみたいです。
根性あるでしょ、この新人。
このプレートが意外と接客のつかみになってたようにも見えます。
「頑張ってください!」なんてお客様に声掛けて頂いたりもして♪
声が出なくてもショップスタッフだから、販売職だから、接客をしなくていけない!
って、もし本人がそう思っているといるとしたら、それは素晴らしいことだと思います。
花ちゃんが転職して2ヶ月。この販売員、販売職のプライド、持ち続けて欲しいです。
作業人なんてつまらない、販売の仕事も極めれば『 販売の職人 』。
No.194 NEWスミカ メンバー紹介!

久しぶりの『ココだけの話』です。
今日は昨晩あった豊田の姉妹店Sumika(スミカ)の食事会の写真から久しぶりにスミカのメンバー紹介をしたいと思います。
まず、写真左から
・鈴木(アンちゃん)
インテリアコーディネーターの資格を持ち現在、コーディネーターの仕事とスミカを掛け持ちしてくれてます。
実は学生時代、初期のスミカスタッフとして働いてくれていたことがあります。当時からの人気は今でも健在です!
・浅井(アサイちゃん)
グラフィックデザインができる彼女。Sumikaのイベントフライヤーなどはアサイちゃんがデザインしています。
カリモクの山崎さんに元ヤン疑惑をもたれていますが、実はかなりの乙女です。スミカのエース販売員!
・花田(ハナちゃん)
久しぶりに骨のある人に出会いました!期待の新人です。住宅メーカーの現場監督の経験があるツワモノ。
インテリアコーディネーターの資格も持っています。シュッとしている人かと思っていましたが、最近天然ぶりが・・・。
・伊藤
自分です(笑)。一人だけ顔が赤くてお恥ずかしい・・・。一応、スミカのプロデューサーということで。
・宇野(ウノちゃん・店長)
泣く子も黙るSumikaのボス! クールに見えて実はかなりの人情派。子供をあやすのも上手い!
スミカ歴7年の彼女は勤務時間に隠れてマンガを読んでいたとは今は思えない変貌ぶり。故に信頼がおけます!
・林(あっちゃん)
御存知、シオアパのスタッフ。昨日は新人のハナちゃんに会いたくてSumikaの会に参加!
シオアパ閉店後に遅れて参加したが、キュキュッと生ビールを二杯飲みほしていました。但し、これが彼女のMAX。
あ、ココだけの話ですが、あっちゃんはスミカスタッフ全員のモノマネができます。
あっちゃんと伊藤を除き、スミカは以上の4名で構成されています!
4人揃う日はないですが、宇野店長とアサイちゃんを中心に日替わりでスタッフが変わりますのでお楽しみに!
この人から買いたい!なんて思って頂けるスタッフがいたら幸いです。
シオアパ共々、Sumikaも今後とも宜しくお願い致します!!
今日は昨晩あった豊田の姉妹店Sumika(スミカ)の食事会の写真から久しぶりにスミカのメンバー紹介をしたいと思います。
まず、写真左から
・鈴木(アンちゃん)
インテリアコーディネーターの資格を持ち現在、コーディネーターの仕事とスミカを掛け持ちしてくれてます。
実は学生時代、初期のスミカスタッフとして働いてくれていたことがあります。当時からの人気は今でも健在です!
・浅井(アサイちゃん)
グラフィックデザインができる彼女。Sumikaのイベントフライヤーなどはアサイちゃんがデザインしています。
カリモクの山崎さんに元ヤン疑惑をもたれていますが、実はかなりの乙女です。スミカのエース販売員!
・花田(ハナちゃん)
久しぶりに骨のある人に出会いました!期待の新人です。住宅メーカーの現場監督の経験があるツワモノ。
インテリアコーディネーターの資格も持っています。シュッとしている人かと思っていましたが、最近天然ぶりが・・・。
・伊藤
自分です(笑)。一人だけ顔が赤くてお恥ずかしい・・・。一応、スミカのプロデューサーということで。
・宇野(ウノちゃん・店長)
泣く子も黙るSumikaのボス! クールに見えて実はかなりの人情派。子供をあやすのも上手い!
スミカ歴7年の彼女は勤務時間に隠れてマンガを読んでいたとは今は思えない変貌ぶり。故に信頼がおけます!
・林(あっちゃん)
御存知、シオアパのスタッフ。昨日は新人のハナちゃんに会いたくてSumikaの会に参加!
シオアパ閉店後に遅れて参加したが、キュキュッと生ビールを二杯飲みほしていました。但し、これが彼女のMAX。
あ、ココだけの話ですが、あっちゃんはスミカスタッフ全員のモノマネができます。
あっちゃんと伊藤を除き、スミカは以上の4名で構成されています!
4人揃う日はないですが、宇野店長とアサイちゃんを中心に日替わりでスタッフが変わりますのでお楽しみに!
この人から買いたい!なんて思って頂けるスタッフがいたら幸いです。
シオアパ共々、Sumikaも今後とも宜しくお願い致します!!
No.193 海外進出!?
上品そうなマダムが、
「よく行くカフェにあって気に入っちゃたんです。」
と言ってカリモク60のロビーチェアを見に来てくれました。
「どこのカフェですか?」
「ソウル(韓国)です。」
ついにきましたよ、カリモク60も。
グローバル化でしょうか・・・。
「よく行くカフェにあって気に入っちゃたんです。」
と言ってカリモク60のロビーチェアを見に来てくれました。
「どこのカフェですか?」
「ソウル(韓国)です。」
ついにきましたよ、カリモク60も。
グローバル化でしょうか・・・。