No.192 面接前に。
No.191 降りてきた!
来年の話ですが、シオアパの9周年のイベントをどうしようかと
8周年が終わった時から、あっちゃんと考えていました。
5周年は『5ネンジャー』
6周年は『ロック』
7周年は『007』
8周年は『8周年だヨ全員集合』
で、9周年は・・・って。
そしたら、昨晩、降りてきました! アイデアが!
こういうのどうですか?って、あっちゃんが以前言ってキーワドに
ババババーンって内容が降ってきました。
具体的なイベントの内容、DMの構成、ポスターの構成まで。
こういうの『降臨』って言うんでしょうか?
閉店後のシオアパで盛り上がっていました、我々(笑)
8周年が終わった時から、あっちゃんと考えていました。
5周年は『5ネンジャー』
6周年は『ロック』
7周年は『007』
8周年は『8周年だヨ全員集合』
で、9周年は・・・って。
そしたら、昨晩、降りてきました! アイデアが!
こういうのどうですか?って、あっちゃんが以前言ってキーワドに
ババババーンって内容が降ってきました。
具体的なイベントの内容、DMの構成、ポスターの構成まで。
こういうの『降臨』って言うんでしょうか?
閉店後のシオアパで盛り上がっていました、我々(笑)
No.190 おかげ様で、全国ナンバー1!?
今年も開催しました『カリモク工場見学会』
5年目を向かえましたが、毎年お客様から大変好評頂いてます。
で、これまた毎年なんですが、みなさん会社や学校を休んでまで来て頂いて
その意気込みに頭が下がります。
見学時、昨年から工場内の撮影が禁止となりましたが、そうなると参加者の
方々はメモを取るようになり、中にはスケッチをされる方もみえました。
記録に残したい!しっかり見ておきたい!っていうお客様の気持ちがガンガン
伝わってきます。
昨年提案していた工場見学後の『工場の方を交えての懇親会』、
今年は準備不足でお客様(エンドユーザー)の方には参加して頂けなかった
ですが、来年はカリモクの工場の方、営業の方、店舗の僕ら、そしてお客様
の懇親会を必ず実施したいと思いっています。
なんと言うか、もう一歩踏み込みたい!つなげたい!伝えたい!みたいな・・。
『カリモク』という企業のことをもっとお客様に伝えたい訳なんですが、それ以上
にカリモクの工場の方にお客様の気持ちをダイレクトに伝えたいのですよ。
お客様アンケートで%を伝えるなんてことじゃなくて。
これは、カリモクの工場に一番近い僕らの店だから可能なことで、可能ならば
やってみようと思う訳なのです。
なので、来年は必ず!!
今年の見学後の懇親会は工場、営業、店舗が集まってになりましたが、
そこで衝撃事実が!!!
カリモク60のブランドマネージャーと当店を担当してくれている
営業所の所長が「これは公に自慢してください!」と言われたので
ここで言っちゃいますが、なんと・・・・
『大須DECOが全国で一番カリモク60を店頭販売する店』
なんだそうです!
(カリモク60店頭売上No.1! なんか化粧品のCMみたいですが(笑))
もちろん、直営店の豊洲店や西宮店には劣りますが、カリモク60取扱いパートナー
ショップとしてはNo.1みたいです。
大須DECOはシオガマアパートメントスタイルのアンテナショップとしてカリモク60
に特化して地元の名品を地元の人にもっと知ってもらおう!もっとっと使ってもらおう!
また、地方の方にはこの名品が地元愛知のモノであることを知ってもらおう!と昔から
名古屋文化の発信地である『大須』に立ち上げた店です。まだまだ微力だとは思いますが、
その役割を果たしてきている結果なのかなぁ・・なんて思った次第です。
インターネットという手段ではなく、あくまで『店頭販売』にこだわって、人から人に
しっかり伝えて販売させて頂くことを貫いて良かったと思います。
そんな大須DECOを切り盛りしてくれている大嶋店長には本当に感謝です!
彼あってからこそ、この結果も生まれたのではないかと思っています。
そして、そこにスペシャルなプロの販売師『小島』が加わったことも心強い!
でも、大須DECOには正直、もっともっと商品説明に留まらず奥深いところ
まで、ストーリー、エピソード、もっとカリモク60が好きになるような、価値を
感じてもらえるような、ワクワクするような・・・・カリモク60を伝えきって欲しい
と思っています。
No.1の『質』を今以上に更に高めて欲しい!
『東海のカリモク60の聖地』
以前、シオアパがそんなことをカリモクの方から言われていたように、大須DECOは
お客様からもそう言われるくらいになってもらいたいものです。
まだ、OPENして2年なのでこれからですね。
あ、そう言えば、来月で2周年です大須DECO。
素敵な2周年の企画を大嶋店長が考えているみたいなのでお楽しみに!!
5年目を向かえましたが、毎年お客様から大変好評頂いてます。
で、これまた毎年なんですが、みなさん会社や学校を休んでまで来て頂いて
その意気込みに頭が下がります。
見学時、昨年から工場内の撮影が禁止となりましたが、そうなると参加者の
方々はメモを取るようになり、中にはスケッチをされる方もみえました。
記録に残したい!しっかり見ておきたい!っていうお客様の気持ちがガンガン
伝わってきます。
昨年提案していた工場見学後の『工場の方を交えての懇親会』、
今年は準備不足でお客様(エンドユーザー)の方には参加して頂けなかった
ですが、来年はカリモクの工場の方、営業の方、店舗の僕ら、そしてお客様
の懇親会を必ず実施したいと思いっています。
なんと言うか、もう一歩踏み込みたい!つなげたい!伝えたい!みたいな・・。
『カリモク』という企業のことをもっとお客様に伝えたい訳なんですが、それ以上
にカリモクの工場の方にお客様の気持ちをダイレクトに伝えたいのですよ。
お客様アンケートで%を伝えるなんてことじゃなくて。
これは、カリモクの工場に一番近い僕らの店だから可能なことで、可能ならば
やってみようと思う訳なのです。
なので、来年は必ず!!
今年の見学後の懇親会は工場、営業、店舗が集まってになりましたが、
そこで衝撃事実が!!!
カリモク60のブランドマネージャーと当店を担当してくれている
営業所の所長が「これは公に自慢してください!」と言われたので
ここで言っちゃいますが、なんと・・・・
『大須DECOが全国で一番カリモク60を店頭販売する店』
なんだそうです!
(カリモク60店頭売上No.1! なんか化粧品のCMみたいですが(笑))
もちろん、直営店の豊洲店や西宮店には劣りますが、カリモク60取扱いパートナー
ショップとしてはNo.1みたいです。
大須DECOはシオガマアパートメントスタイルのアンテナショップとしてカリモク60
に特化して地元の名品を地元の人にもっと知ってもらおう!もっとっと使ってもらおう!
また、地方の方にはこの名品が地元愛知のモノであることを知ってもらおう!と昔から
名古屋文化の発信地である『大須』に立ち上げた店です。まだまだ微力だとは思いますが、
その役割を果たしてきている結果なのかなぁ・・なんて思った次第です。
インターネットという手段ではなく、あくまで『店頭販売』にこだわって、人から人に
しっかり伝えて販売させて頂くことを貫いて良かったと思います。
そんな大須DECOを切り盛りしてくれている大嶋店長には本当に感謝です!
彼あってからこそ、この結果も生まれたのではないかと思っています。
そして、そこにスペシャルなプロの販売師『小島』が加わったことも心強い!
でも、大須DECOには正直、もっともっと商品説明に留まらず奥深いところ
まで、ストーリー、エピソード、もっとカリモク60が好きになるような、価値を
感じてもらえるような、ワクワクするような・・・・カリモク60を伝えきって欲しい
と思っています。
No.1の『質』を今以上に更に高めて欲しい!
『東海のカリモク60の聖地』
以前、シオアパがそんなことをカリモクの方から言われていたように、大須DECOは
お客様からもそう言われるくらいになってもらいたいものです。
まだ、OPENして2年なのでこれからですね。
あ、そう言えば、来月で2周年です大須DECO。
素敵な2周年の企画を大嶋店長が考えているみたいなのでお楽しみに!!
No.189 自分たちが楽しみにしてたことが、実は自分たちからだったりするスパイラル。
今日、アデリア60のカップ&ソーサーをお買い上げ頂いたお客様、
数年前に買った椅子(のデザイン)に合わせてリノベーションをしてもらいました!とのこと。
そのリノベーションしたお宅を近日オープンハウスするんです!とのこと。
どこの建築事務所にお願いしたのか?と尋ねたら、なんと元姉妹店HRスタッフともちゃんが勤める建築事務所でした。
で、実は僕ら、ともちゃんからそのオープンハウスに招待されていたのでびっくり!
(完成予定のパースやメイキングの写真なども見ていたので凄く楽しみにしてました!)
で、そのリノベーションのきっかけになった(?)椅子、シオアパで購入して頂いてたなんて・・・・。
つながっていくものですね、まわりまわって♪
数年前に買った椅子(のデザイン)に合わせてリノベーションをしてもらいました!とのこと。
そのリノベーションしたお宅を近日オープンハウスするんです!とのこと。
どこの建築事務所にお願いしたのか?と尋ねたら、なんと元姉妹店HRスタッフともちゃんが勤める建築事務所でした。
で、実は僕ら、ともちゃんからそのオープンハウスに招待されていたのでびっくり!
(完成予定のパースやメイキングの写真なども見ていたので凄く楽しみにしてました!)
で、そのリノベーションのきっかけになった(?)椅子、シオアパで購入して頂いてたなんて・・・・。
つながっていくものですね、まわりまわって♪
No.188 怪力か?

それは定休日明けの木曜日の朝でした。
いつも通り僕がシオアパに出勤し、そこで目にしたものは・・・・。
昨日とは全く違うシオアパでした。
非売品の限定Kチェアが6脚のった棚の位置が変わり。
奥にあった雑貨が全て入口に。
入口にあったカリモクのサイドボードが店の一番奥に。
オープン以来、8年間一度も動かしたことのない棚が別の場所に。
窓際にあった超~重たい無垢天板でアイアンのフレームのダイニングテーブルが店の中央に。
店の奥にあった棚が事務スペースの棚に。
などなど・・・・・・・・・・。
えーっ!! ですよ、えーーっ!!!。
どうやら、あっちゃん徹夜で配置替えをしていたようです、朝の7時まで。
しかも一人で・・。
僕に提案してきた配置替えのプランをそのまま実行しよった。
そりゃ~いいましたよ、プラン聞いた時は「いいんじゃない。やってみれば。」って・・。
でもどうやって・・・。むっちゃ怪力か、頭脳プレーで移動させたか。
ここ一週間以上シオアパにご来店のない方、是非お越しください。
そのミステリー、深まります。ナスカの地上絵並です!
というくらいの衝撃もありながら、あっぱれ、あっちゃん!!です。
でもねぇ~あっちゃん、
疲れすぎても遅刻はいかん遅刻は・・・。
いつも通り僕がシオアパに出勤し、そこで目にしたものは・・・・。
昨日とは全く違うシオアパでした。
非売品の限定Kチェアが6脚のった棚の位置が変わり。
奥にあった雑貨が全て入口に。
入口にあったカリモクのサイドボードが店の一番奥に。
オープン以来、8年間一度も動かしたことのない棚が別の場所に。
窓際にあった超~重たい無垢天板でアイアンのフレームのダイニングテーブルが店の中央に。
店の奥にあった棚が事務スペースの棚に。
などなど・・・・・・・・・・。
えーっ!! ですよ、えーーっ!!!。
どうやら、あっちゃん徹夜で配置替えをしていたようです、朝の7時まで。
しかも一人で・・。
僕に提案してきた配置替えのプランをそのまま実行しよった。
そりゃ~いいましたよ、プラン聞いた時は「いいんじゃない。やってみれば。」って・・。
でもどうやって・・・。むっちゃ怪力か、頭脳プレーで移動させたか。
ここ一週間以上シオアパにご来店のない方、是非お越しください。
そのミステリー、深まります。ナスカの地上絵並です!
というくらいの衝撃もありながら、あっぱれ、あっちゃん!!です。
でもねぇ~あっちゃん、
疲れすぎても遅刻はいかん遅刻は・・・。